無料相談受付中
Crafted by Skilled Professionals Through Handwork
  • ひとつひとつ丁寧に。歯科技工士の卓越した技術にこだわる。

    ひとつひとつ丁寧に。
    歯科技工士の卓越した技術にこだわる。

    当院のセラミック治療の特長は、歯科技工士が製作するクオリティの高い人工歯にこだわっていることです。健康保険の適応のものや、「セレック」というコンピューターを使って創るものも、決して品質が低いわけではありません。また、健康保険適応のものはリーズナブルで、セレックは短期間で創れるといったメリットがあります。
    しかし、熟練の技をもつ歯科技工士によって創られるセラミック製の人工歯にしかない特長は多くあります。具体的には、天然歯に近い色み、快適なフィット感、歯茎が変色しにくい親和性などが挙げられます。当院の歯科技工士は日々レベルアップに努め、患者さんのご要望に応える技術力を備えており、機能性と審美性の両面でご期待にお応えします。

  • 理想の人工歯にするためコミュニケーションを重視

    理想の人工歯にするため
    コミュニケーションを重視

    患者さんに満足していただけるセラミック製の人工歯をつくるためには、患者さんと歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が仕上がりのイメージを共有することが大切です。当たり前のことですが、このプロセスは見過ごされがちで、出来上がって装着した時の微妙な違和感の要因となってしまいます。
    当院では、患者さんとコミュニケーションをとって、イメージやご要望をヒアリングし、治療計画を理解したうえで製作にとりかかります。
    「品質ははじめのアプローチできまる」、それが私たちの信条です。

  • シェードテイキングで自然な美しさを実現

    シェードテイキングで
    自然な美しさを実現

    満足していたたけるセラミック製の人工歯をつくる重要なポイントとなるのが、色みです。せっかく装着感や噛み合わせが良くても、色みがご自身のイメージと異なれば、快適に過ごせません。
    シェードテイキングとは、歯の色みを確認するプロセス。色みを決める3要素「色の濃さ、明るさ、透明感」を測定し、歯の表面から奥にかけてのグラデーションや、歯の先から歯茎までの色の変化など細部も考慮して、自然で美しい色みに仕上げます。

  • 患者さんの健康を第一に考えた製作にこだわる

    患者さんの健康を
    第一に考えた製作にこだわる

    人工歯をつくるうえで最も重視しているのが、患者さんの健康です。どんなに審美性が高くても、患者さんのお口にフィットしていなければ、むし歯や歯周病になりやすいだけでなく、全身の健康に悪影響をおよばすリスクがあるため、この点がおろそかになってはプロフェッショナルとはいえません。
    当院では、患者さんの健康を第一に考えたうえで、審美性に優れた人工歯の製作を心がけています。

  • オーダーメイドのスーツや靴のようなフィット感

    オーダーメイドの
    スーツや靴のようなフィット感

    歯科技工士がつくるセラミック製人工歯は、オーダーメイドのスーツや靴に似ています。オーダーメイドの魅力は、顧客の体型やサイズ、お好みのスタイルに合わせてデザインし、ジャストなフィット感を得られること。また、優れた技術によってつくられた製品は、耐久性が高く、長く使用できることも特徴です。
    歯科技工士による人工歯も同じ。豊富な経験と絶え間ない努力によって身につけた技術力を発揮して、一人ひとりの患者さんのお口や感性にフィットする満足度の高い人工歯をご提供します。

歯科技工士 増田 祐介
歯科技工士
増田 祐介
Yusuke Masuda

「仕上がりの質を決めるのは
歯科技工士の技術力」という想いで
レベルアップに努めています

人工歯を創る技術は、デジタル化などにより大きく進歩しています。そのなかでも、コンピュータを使って短期間に創ることができる「セレック」というシステムは画期的といえるでしょう。しかし、どれだけデジタル化が進んでも、人工歯のクオリティを決める要素は、人(歯科技工士)の技術力だと考えています。患者さんの歯の色合いや形状の微妙なニュアンス、歯茎との自然なマッチング、そして患者さんのイメージに合った仕上がりにするためには、私たち歯科技工士のノウハウが不可欠です。もちろんライセンスをもっているからといって良いものがつくれるわけではありません。多くの経験を積み、それを活かすための絶え間ない努力が必要です。
私がプロとしてこだわり続けているのは「技術の探求」。いつも自分の仕事に興味をもち、「もっと良いモノがつくれないか」と自問し、レベルアップを目指しています。これからも、患者さんに満足していただける人工歯をご提供できるよう努めてまいります。

Advantage
  • advantage01
    01

    長く使える、すぐれた耐久性

    汚れが付きにくいので、透明感のある白さを長く保つことができます。また、プラスチック製の人工歯とくらべて強度が高く、すり減りにくいので、経年によって噛み合わせが悪くなることがありません。

  • advantage02
    02

    患者さんのイメージに沿うため
    コミュニケーションを重視

    「美しい口元」といっても、患者さんによって理想はさまざまです。当院では、まず、患者さんが思い描かれているイメージをしっかりとヒアリング。人工歯の色味をはじめ最適な治療計画をご提案し、納得していただいたうえで治療をはじめます。そして、これまでの経験で培った技術と感性を発揮して、満足していただける審美治療を提供しています。

  • advantage03
    03

    割れたり、欠けたりした時も
    安心の保証制度

    当院では、定期検診を受けていただいているにもかかわらず、セラミック製の人工歯が割れる・欠ける・はずれた場合、無料で対応させていただく保証制度を整えています。

    保証期間は2年間です。

    保証を受ける条件として、申請日からさかのぼって1年以内に当店で定期検診を受けていることが必要です。

    保証期間終了後は有料となりますが、経過年数によって割引させていただきます。

  • advantage04
    04

    あらゆるお口の悩みに応える
    総合歯科クリニック

    当院は幅広い歯科診療を行う総合歯科クリニックです。セラミック治療をはじめてとする審美治療だけでなく、ホワイトニングや矯正、むし歯・歯周病などの一般歯科治療も行っているので、お口のトータルサポートが可能。また、通院の負担を軽減できることもメリットです。

  • advantage05
    05

    西院駅前だからラクラク通院
    予約もネットでスムーズ

    当院は、阪急「西院」駅、嵐電「西院」駅のすぐ近くですので、仕事帰りやお出かけの際に通院していただけます。
    予約も、ホームページの予約フォームを利用すれば簡単。複数の歯科医師が在籍しており、ご希望の歯科医師を使命することも可能です。

なぜセラミック治療が
選ばれているのか?

これまで、むし歯などで歯の一部を失ってしまった場合、金属製の人工歯(銀歯など)で補修する治療が大半でした。それは、歯に加わる強い力や熱、酸性に強いためです。また、銀歯であれば、医療保険制度によって治療費をおさえられることも大きな要因でした。
その反面、ひと目で人工歯とわかり、目立ちやすいデメリットも。さらに、長く使用するうちに銀歯に含まれているスズやニッケルなどが溶けて、金属アレルギーを起こしたり、歯茎が黒く変色したりするリスクが生じます。
こうしたことから近年は、セラミック治療を選択される方が増えています。特徴は、天然歯に近い自然な白さを再現できること。強度と耐久性に関しても、技術的な進歩によって飛躍的に向上しています。さらに、歯茎の変色や金属アレルギーのリスクがなく、安心して使用いていただけます。

こんなお悩みありませんか?

当院では、むし歯などで失ったところを補う際に、セラミック治療をおすすめしています。
また、歯並びを整える矯正についても、短期間での改善を希望される場合は、セラミック矯正をご提案しています。
上記のようなお悩みがある方は、セラミック治療をご検討ください。

Features
  • features01
    01

    自然で美しい歯を再現

    銀歯とは異なり、天然歯に近い、自然で美しい白さを再現できることが特徴です。治療したことがわかりにくく、口元に自信がもてるようになります。

  • features02
    02

    長く使える、すぐれた耐久性

    汚れが付きにくいので、透明感のある白さを長く保つことができます。また、プラスチック製の人工歯とくらべて強度が高く、すり減りにくいので、経年によって噛み合わせが悪くなることがありません。

  • features03
    03

    むし歯が再発しにくい

    セラミックは強度にすぐれ、長年使用しても欠損・変形しにくく、むし歯の再発リスクをおさえます。さらに、歯茎への負担が少なく、歯周病や歯肉炎になりにくいことも特徴です。

    セラミック製の人工歯にした場合でも、定期的なメンテナンスと、歯磨きなど毎日のケアは必要です。

  • features04
    04

    短期間で歯並びを改善

    セラミック矯正とは、歯並びを改善したいところの歯を削って、セラミック製の被せ物をすることで、歯の形と並びを整える治療法です。数年かかるマウスピースやワイヤーによる矯正とくらべて、セラミック矯正は短期間(最短で約2ヵ月)で治療を終えることができます。

  • features05
    05

    金属アレルギーのリスクがない

    金属を一切使用しないので、金属アレルギーを起こすリスクがなく、安心して治療を受けていただけます。

important point
  • 割れる場合があります

    セラミックはすぐれた強度をもっていますが、瞬間的に強い力がかかった時に割れたり、欠けたりする場合があります。特に大きな力がかかる奥歯の場合は、ジルコニアなどさらに強度の高い材質をご提案しています。

  • 保険適用外の自費診療となります

    セラミック治療は健康保険の適用外で、自費診療となるため、保険診療とくらべると費用が高額になります。当院では、治療前に治療計画や費用について丁寧にご説明し、納得していただいたうえで治療を開始します。

  • 治療後のケアが必要です

    治療が終わったからといって、再発するリスクがなくなったわけではありません。しっかりとケアをしなければ、むし歯になることがあります。また、加齢などによって歯茎が下がり、人工歯との境目が目立つようになる場合もあります。健康な状態を長く保つためには、定期検診と毎日のケアが大切です。

初めてのセラミック治療を
ご検討の方へ

セラミック治療は、単に歯を白くするだけではなく、患者さんのイメージに沿いながら、口元やお顔全体のバランスを考え、最適な治療を行う必要があります。こうしたことを考慮しないと、せっかく治療をしても理想と違った仕上がりになったり、噛み合わせが悪くなったりするリスクが生じます。
当院では、はじめてセラミック治療を受ける患者さんだけでなく、他院で行ったセラミック治療で満足できない方も来院されています。疑問や不安のある方は、お気軽にご相談ください。

こんなお悩みありませんか?

当院では、むし歯などで失ったところを補う際に、セラミック治療をおすすめしています。
また、歯並びを整える矯正についても、短期間での改善を希望される場合は、セラミック矯正をご提案しています。
上記のようなお悩みがある方は、セラミック治療をご検討ください。

FLOW
  • 01カウンセリング

    カウンセリング

    お口の関するお悩みや、希望されるイメージなどをヒアリングします。治療内容や用についてもお気軽におたずねください。

  • 02精密検査

    精密検査

    お口の状態を正確に把握するため、精密検査を行います。見た目だけでなく、健康状態をチェックして、効果的な治療計画を検討します。

  • 03治療計画・治療費のご説明

    治療計画・治療費のご説明

    カウンセリング内容と精密検査の結果に基づいて、患者さんにとって最適な治療計画をご提案。治療内容に加えて、治療のメリットとデメリットも、しっかりご説明いたします。

  • 04治療開始

    治療開始

    歯型をとってから、治療する歯を削ります。そして、セラミック製の人工歯(被せ物、詰め物)が完成するまで仮歯をつけて、見た目と機能を補いながら噛み合わせのチェックをします。

  • 05調整・完成

    調整・完成

    人工歯の形や色合いを確認しながら丁寧に調整して、仕上げていきます。仮歯をはずして、完成した人工歯をつければ治療終了です。

  • 06定期検査

    定期検査

    治療が終わった後も、むし歯や歯周病が再発しないように定期検査をおすすめしています。専門的なクリーニングをすることでお口の中を清潔にし、あわせて噛み合わせの変化などもチェックします。
    2年間の保証制度はありますが、定期検診を受けておられない場合は無効となりますので、できる限り受けていただくようお願いします。

Type of treatment
  • セラミッククラウン

    セラミッククラウン

    むし歯や事故などによって天然歯が大きく損なわれた場合、残っている歯根を土台にしてセラミック製の人工歯を被せる治療法です。セラミック製のクラウン(被せ物)は自然な色合いが特徴で、前歯や臼歯など目立ちやすい部分に多く使用されます。

  • セラミックインレー

    セラミックインレー

    むし歯などで奥歯の一部を失った場合に、セラミック製のインレー(詰め物)をつける治療法です。自然な白さが長持ちすることに加え、欠損しにくいことや、まわりの歯への負担が少ないことがメリットです。

  • ラミネートベニア

    ラミネートベニア

    歯の表面を薄く削り、薄い板状のセラミックを貼りつけることで審美性を高めます。歯の変色や、歯と歯の間に隙間がある場合に有効です。

  • セラミック矯正

    セラミック矯正

    歯並びを改善したい部分の歯を削り、セラミック製の人工歯(被せ物)をつける矯正治療です。通常のワイヤーやマウスピースを使った矯正とは異なり、短期間で治療が終わることが特徴ですが、歯を削ったり、状態によっては抜歯が必要なこともあります。

treatment costs

詰めもの(インレー)

セラミック治療初診相談(約30分) 初診相談無料
エステニアインレー 42,000円
ゴールドインレー 42,000円
オールセラミックインレー 61,000円
  • 1本の場合の費用
  • 税込、型取り代含む

被せもの(クラウン)

セラミック治療初診相談(約30分) 初診相談無料
エステニアクラウン 61,000円
ゴールドクラウン 61,000円
ポーセレンクラウン 92,000円
オールセラミッククラウン 128,000円
  • 1本の場合の費用
  • 税込、型取り代含む

ブリッジ

セラミック治療初診相談(約30分) 初診相談無料
ゴールドブリッジ 61,000円
ポーセレンブリッジ 92,000円
ジルコニアブリッジ 143,000円
  • 1本の場合の費用
  • 税込、型取り代含む

お支払い方法について

当院では、現金でのお支払いの他にデンタルローンや、クレジットカードなどでお支払いいただけます。

  • デンタルローン

    セラミック治療をはじめとする自費治療は、クレジットカードのデンタルローンをご利用いただけます。「治療費が心配・・・・」という方も、月々負担の少ないご返済で受診していただくことが可能です。当院は、オリコプロダクトファイナンス様のデンタルローンを導入しています。

  • クレジットカード

    クレジットカード
FAQ
セラミックの歯は何年くらい使えますか?
基本的には、半永久的に使用できます。色味に関しても、長く白さを保つことができます。ただし、瞬間的に強い力がかかって割れたり、欠けたりする場合があります。
歯の神経がなくても、セラミック治療を受けられますか?
可能です。患者さんのお口の状態によりますが、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせなどの機能性も改善することができます。ただし、神経がないと歯は感染リスクが高いため、被せ物で歯全体を覆う処置となります。
セラミックは変色しませんか?
長期間使用しても変色することはありません。金属製の人工歯のように溶ける心配もなく、安心してご使用いただけます。
こんなお悩みありませんか?

当院では、むし歯などで失ったところを補う際に、セラミック治療をおすすめしています。
また、歯並びを整える矯正についても、短期間での改善を希望される場合は、セラミック矯正をご提案しています。
上記のようなお悩みがある方は、セラミック治療をご検討ください。

information
西院デンタルクリニック

西院デンタルクリニック

〒615-0012
京都市右京区西院高山寺町13 西院阪急ビル4F-2

阪急「西院」駅直結 / 京福「西院」徒歩1分
阪急「河原町」駅より6分 / 阪急「梅田」駅より38分

診療時間

10:00~13:00 ×
14:30~19:30 ×

土曜午後 △...14:00~18:00

contact us

メールフォームからのお問い合わせ

お名前必須
フリガナ必須
性別必須
メールアドレス必須
電話番号(携帯可)必須
ご相談内容

内容をご確認の上、送信ボタンを押してください。

オーダーメイドのセラミック治療

クリニックサイトはこちら